運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
291件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

一方で、令和の令というのは今まで元号に使われたことが一度もないという話があって、また令和の和というのは過去に二十回既に元号に使われているということで、新しいものと昭和面影を持った古い和という両方入った元号ではないかなと思っております。まさに保守の精神、守るべきものは守りながらも変えるべきものは変えていくという、そんなものがにじみ出た元号だと感じております。  

岩井茂樹

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

災害によって集落が壊滅して、復旧といえば、いかに片付けるか、早く片付けるか、そうやって片付く過程で何もかも消えてしまうんじゃないかというような危機感の中で、昔の面影せめて著述によって、文字によって復元しようとする、そういったものは私は人の心として自然な形なんじゃないかなというふうに思います。  

伊藤孝恵

2019-03-27 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

「逝きし世の面影という本を読むと、それが書いてあります。この人たちは、日本という国はこれほど幼児を大切に扱ってきたから、まだ欧米に比べて、犯罪率はとにかく十分の一だし、幼児たちが安心して外を歩ける国なんですよと。  今からとめようというのは無理だとかさんざん言われましたけれども、これがどういう結果になるかということは厚過ぎるレジュメにしっかり書いておきましたので、ぜひぜひ御検討ください。  

松居和

2019-01-31 第198回国会 衆議院 本会議 第3号

私は、ここに、ありし日の園田博之先生面影をしのび、皆様の御同意を得て、議員一同を代表し、謹んで哀悼言葉を申し述べたいと存じます。  園田先生は、昭和十七年二月十九日、熊本県天草郡河浦町でお生まれになりました。お父様は、厚生大臣内閣官房長官外務大臣、そして衆議院副議長を務められた園田直先生であります。  

渡海紀三朗

2017-05-18 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

さらに、その運用については、明治憲法面影を残した中で、中央集権的な要素を色濃く残しています。  私は、明治憲法以前の戦国から江戸時代にかけては、日本はかなり分権的な統治時代であったのではないかと思っております。当時、国と呼ばれたものが藩による統治単位であったということが、何よりの証左であります。

中川正春

2016-12-14 第192回国会 参議院 本会議 第18号

今や貴族院面影はありませんが、参議院が本当に良識の府と呼ばれたいのであれば、数々の懸念が示され、国民多数も反対している本法案をきっぱり廃案にすべきであります。  このカジノ解禁法案に反対する最大の理由は、この法案が、刑法で禁じられた犯罪行為である賭博日本の歴史上初めて民営賭博という形で合法化しようというものだからであります。なぜ賭博刑法で禁じられてきたのか。

大門実紀史

2016-10-13 第192回国会 参議院 予算委員会 第4号

全くビート畑だったという、そういう面影もないような状態であります。  九月十四日に総理も十勝に入っていただきまして、一番被害の多かったその十勝をヘリコプターで上空から視察をしていただきました。そして、その後、知事や関係自治体の首長さん、また農業関係者の皆さんと意見交換をしていただきました。

徳永エリ

2013-12-05 第185回国会 参議院 本会議 第12号

残念ながら、今のあなたにはその面影を見出すことはできません。何があなたをそのように変えてしまったのでしょうか。  石井君の好きな言葉に、「愛は近きより」というものがあります。よもや、この言葉の意味を、自らが所属する与党に愛情を注ぎ、与党の立場で委員会運営を行うことと誤解されているのではありますまい。そうであるならば、まさにマザー・テレサが草葉の陰で泣いていますよ。  

津田弥太郎

2013-12-04 第185回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

元島民は、北方四島交流事業北方墓参自由訪問という特別な枠組みによって、これまでも多くの方がふるさとを訪問しておりますが、昔生活していた面影は全く残っていないという現実を目の当たりにし、その反面、自分の生まれ育ったふるさとであるはずの島が急速にロシア化が進んでいる現実を見たとき、その胸中を察するには余りにも残酷であると感じざるを得ないところであります。  

長谷川俊輔

2013-11-20 第185回国会 衆議院 法務委員会 第9号

奥野副大臣のお話を聞いておりますと、「逝きし世の面影でございますか、思い出したところでございます。  今回、違憲判決を受けての法律改正でございます。やはり、立法府としての良識を示すということであれば、憲法改正といったものに対する機運を高めていくべきというふうに考えるわけでございます。  以上をもちまして私の質問を終わらせていただきます。

西田譲

2013-11-05 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

もちろん、古くからの、東京の古き良き時代みたいな面影も実はあるわけでございますが、やはり災害時、首都直下ということもございますけれども、やはり火災旋風発生の原因にもなるとも指摘されている中でございまして、今後この木造密集地域不燃化をどのように進めていくのか、改めて御見解をお伺いをしたいと思います。

魚住裕一郎

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

「逝きし世の面影という、これは、ペリーだとかハリスだとかオールコックとかモースとかいっぱい来て、その人たち江戸から明治にかけての日本の様子をいっぱい書いているんです。共通しているのがいっぱいあるんですがね。子どもの楽園だと書いてあるんです。こんなに子供を大事にする社会はないと。これをよく読んでください。  そして、いろいろなことを言っているんですよ。

篠原孝